[要点整理] ・資本調達のバランスを見る比率には自己資本比率があります。 ・この比率が高いと財務安全性が高い企業といえます。
自己資本比率とは?
自己資本比率は次のように求めます。
 この自己資本比率というのは、算式をみてもわかるように、総資本(負債+資本)に占める自己資本の割合のことです。 自己資本というのは、そもそも返済しなくてもよい資金ですから、この比率が高ければ高いほど財務基盤が強い、すなわち企業の財務安全性が高いということができます。
▼ 関連トピック ・一株当たり当期純利益(EPS)とは?
・インタレスト・カバレッジ・レシオとは?
・配当利回り・配当性向とは?
・自己資本比率とは?
・資本調達のバランスを見る比率
・有価証券報告書とは?
・労働生産性とは?
・自己資本当期利益率(ROE)とは?
・株価純資産倍率(PBR)とは?
・1株当たり純資産額(BPS)とは?
・連単倍率とは?
・会社の良し悪しを判断する比率
・オフ・バランスとは?
・企業の財務安全性を分析する比率
・よい会社を見分ける方法
・株価収益率(PER)とは?
|