株式投資のための経営分析:サラリーマンの決算書ガイド
サラリーマンの決算書ガイド
自己資本比率とは?

[要点整理]
・自己資本比率は、総資本(自己資本+他人資本(負債))÷自己資本で求める比率です。
・自己資本比率は、会社の安全性を判断する上で最も重要な指標です。




自己資本比率とは?

自己資本比率とは、総資本に占める自己資本の割合のことです。

総資本は、自己資本と他人資本からなっていますが、このうち自己資本は、文字通り返済する必要のない自分のお金のことです。他方、他人資本というのは借入や社債などの負債、すなわち他人のお金です。なので他人資本はいずれ返済しなくてはいけないお金です。

会社にとって安全性が高いといえるのは、総資本のうち、どれだけ返済する必要のない自己資本が含まれているかであるので、この自己資本比率を見れば、その会社の安全性がよくわかるのです。

別の見方をすると、自己資本比率が高いということは、それだけ会社が自由に使えるお金が多いということもいえます。

自己資本比率の目安は?

自己資本比率は、もちろん高ければそれだけ経営が安定しているといえるのですが、いくら自己資本比率が高くても事業が赤字ではあまり意味がありません。

そういった意味では、事業が黒字で、かつ、自己資本比率の高い会社が倒産の可能性の低い安全な会社といえるでしょう。

具体的には、自己資本比率が50%以上あると安全といえます。最低でも30%はないと、金利の上昇局面で、会社の財務負担がかなり大きくなる可能性があります。

ただし、ここぞというチャンスのときには、会社は借入を増やしてでも積極的に投資をする場合もあるでしょうから、そういった場合に自己資本比率が下がるのはやむを得ないかもしれません。

自己資本を充実させるには?

自己資本を充実させるには、会社が返済する必要のない自分のお金を増やせばよいのですから、まず一番最初に考えられるのは増資です。株主や第三者に追加出資をしてもらうことです。

また、会社の利益を内部留保することで自己資本を増やす方法も考えられます。
会社が儲かったからといって、利益を役員賞与や配当にまわしてしまうのではなく、社内に残す方法です。

さらに、上記は自己資本の絶対額を増やす方法ですが、会社が資産に投資している額を減らすことで自己資本比率を上げることもできます。自己資本を増やすことができない会社の場合は、投資を抑制することで自己資本比率を上昇させ、経営を安定させることも有効です。


▼ 関連トピック
よい会社を見分ける方法
会社の良し悪しを判断する比率
株価純資産倍率(PBR)とは?
一株当たり当期純利益(EPS)とは?
自己資本比率とは?
インタレスト・カバレッジ・レシオとは?
企業の財務安全性を分析する比率
連単倍率とは?
オフ・バランスとは?
資本調達のバランスを見る比率
有価証券報告書とは?
労働生産性とは?
株価収益率(PER)とは?
自己資本当期利益率(ROE)とは?
配当利回り・配当性向とは?
1株当たり純資産額(BPS)とは?


Copyright (C) 2013 サラリーマンの決算書ガイド All Rights Reserved

−サラリーマンの決算書ガイド−

TOP
決算書(財務諸表)の読み方
借対照表の読み方
損益計算書の読み方
キャッシュフロー計算書の読み方
株式投資のための経営分析
相互リンク募集