キャッシュフロー計算書の読み方:サラリーマンの決算書ガイド
サラリーマンの決算書ガイド
キャッシュフロー計算書とは?

[要点整理]
・キャッシュフロー計算書は、会社が使えるお金がどれだけあるかを知ることができる計算書のことです。
・貸借対照表や損益計算書でいくら利益がでていても、キャッシュが不足すれば倒産しますので、重要な計算書といえます。




キャッシュフロー計算書はなぜ必要なの?

貸借対照表と損益計算書があれば、会社の財産の状況は大体把握できます。たとえば、どれくらい資産があって、借金はいくらかなどは貸借対照表をみればわかりますし、その事業年度でどれくらい儲かったかは損益計算書をみればわかります。

しかしながら、これら2つの書類では儲かっているようにみえても、実際に使えるお金はないといったことも現実の会社経営ではよくみられることです。たとえば、商品を売り上げたはいいものの実際に入金されるのは数か月先だったり、取引先の倒産によって支払いが行われなくなってしまったということはよくある話しです。

これがいわゆる「勘定あって銭足らず」の状態ですね。

会社としては、すぐに使えるキャッシュが何より大切ですので、会社のお金の使われ方や入金の状況を知るために「キャッシュフロー計算書」が必要になるのです。

キャッシュフロー計算書とは?

キャッシュフロー計算書というのは、具体的には、キャッシュの使われ方や入金の状況を、財務活動としての「営業キャッシュフロー」、投資活動としての「投資キャッシュフロー」、財務活動としての「財務キャッシュフロー」の3つに区分して表されます。

これは、実は貸借対照表とも連動していて、キャッシュフロー計算書は、貸借対照表の現金預金の2期間の増減をつなぐ役割も果たしています。

キャッシュフロー計算書は、その会社の1年間の現金預金の出し入れを表しますので、それを見れば、会社が営業活動からどれだけ資金を稼いだか、そして、それをどれくらい投資に回したり借入金の返済にあてたかがわかるとともに、最終的に決算日現在の会社の手許にあるキャッシュの残高を知ることができます。


▼ 関連トピック
フリーキャッシュフローとは?
営業活動によるキャッシュフローがプラスの会社
キャッシュフロー計算書から何がわかる?
投資活動によるキャッシュフローとは?
キャッシュフロー計算書とは?
財務活動によるキャッシュフローとは?
営業活動によるキャッシュフローがマイナスの会社
営業活動によるキャッシュフローとは?


Copyright (C) 2013 サラリーマンの決算書ガイド All Rights Reserved

−サラリーマンの決算書ガイド−

TOP
決算書(財務諸表)の読み方
借対照表の読み方
損益計算書の読み方
キャッシュフロー計算書の読み方
株式投資のための経営分析
相互リンク募集