貸借対照表の読み方:サラリーマンの決算書ガイド
サラリーマンの決算書ガイド
固定資産の部はここを読む

[要点整理]
・固定資産は、なかなか現金化されない資産です。
・固定資産がどのようなもので担保されているかを読みとると会社の健康状態がわかります。




固定資産とは?

固定資産というのは、前述したとおり、1年以内に現金化されるものであるかどうかによって、流動資産とはならなかったものということでした。
もっと簡単に言うと、なかなか現金化されない、いつになったら現金がもどってくるのかわからないといった資産のことでした。

固定資産は、さらに「有形固定資産」「無形固定資産」「投資等」に区分されるのですが、より具体的には、建物や機械、ソフトウェア、投資有価証券などがこれらに該当することになります。

固定資産はどのように読んだらいいの?

上記のように固定資産は、いつ現金化されるかわからない資産ですから、これを返済期限が決まっている借入金(流動負債)などでまかなうのはとても危険だというのはおわかりかと思います。

そのように考えれば、固定資産は返済する必要のない資金、つまり、貸借対照表右側の自己資本でまかなうのがもっともよいわけです。

といっても現実的には自己資本だけで固定資産をまかなうのはなかなか厳しいと思いますので、その次に「固定負債」の項目に着目します。

固定負債はいずれは返さなくてはならないものではありますが、1年以上は余裕があるお金なわけですから、「固定資産」と「資本+固定負債」を比較すれば、そのバランスによって、無理なお金で資金の回収ができないような資産を取得していないかどうかがわかるのです。


▼ 関連トピック
棚卸資産回転率とは?
資産の部の分類について
固定資産の部はここを読む
固定資産長期適合率とは?
自己資本回転率とは?
資産の部について
貸借対照表を分類してみる
総資本増加率・自己資本増加率とは?
なぜ、1年以上現金化されない売掛金が流動資産なのか
正味運転資本とは?
引当金で会社の健全性を判断する
固定比率とは?
負債の部・資本の部の分類は?
流動資産の注意点
流動資産はここを読む


Copyright (C) 2013 サラリーマンの決算書ガイド All Rights Reserved

−サラリーマンの決算書ガイド−

TOP
決算書(財務諸表)の読み方
借対照表の読み方
損益計算書の読み方
キャッシュフロー計算書の読み方
株式投資のための経営分析
相互リンク募集